プライバシーポリシー

最終更新日:2025年1月20日

Vexplor(以下「当社」)は、情報主体の自由と権利を保護するため、「個人情報保護法」および関連法令に従い、適法に個人情報を処理し、安全に管理しています。これにより、「個人情報保護法」第30条に基づき、情報主体に個人情報処理に関する手順および基準を案内し、これに関連する苦情を迅速かつ円滑に処理できるよう、以下のとおりプライバシーポリシーを策定・公開します。

1. 個人情報の収集および利用目的

当社は以下の目的のために個人情報を処理します。処理している個人情報は以下の目的以外には利用されず、利用目的が変更される場合は「個人情報保護法」第18条に従い、別途の同意を得るなど必要な措置を履行する予定です。

A. サービス提供および相談

- 製品およびサービスに関するお問い合わせ対応

- デモリクエストの処理およびスケジュール調整

- 診断サービスの提供および結果案内

- お客様に合わせたソリューションの提案

B. マーケティングおよび広告活用

- 新規サービスの開発およびカスタマイズサービスの提供

- イベントおよび広告情報の提供と参加機会の提供

- サービスの有効性確認

C. サービス改善

- お客様の意見収集およびサービス改善

- 統計的特性に基づくサービス提供および広告掲載

2. 収集する個人情報項目

当社はサービス提供に必要な最小限の個人情報を収集します。

A. 必須収集項目

- 氏名

- 会社名

- メールアドレス

B. 選択収集項目

- 電話番号

- お問い合わせ内容

- 診断結果情報

C. 自動収集項目

- サービス利用記録

- アクセスログ

- Cookie

- アクセスIP情報

- デバイス情報

3. 個人情報の保有および利用期間

当社は法令による個人情報保有・利用期間または情報主体から個人情報を収集する際に同意を得た個人情報保有・利用期間内で個人情報を処理・保有します。

A. 一般的なお問い合わせおよび相談

- 保有期間:お問い合わせ処理完了後3年

- 根拠:電子商取引等における消費者保護に関する法律

B. マーケティングおよび広告活用

- 保有期間:同意撤回時まで

- 根拠:情報主体の同意

C. 法令による保存

- 契約または申込撤回等に関する記録:5年

- 代金決済および財貨等の供給に関する記録:5年

- 消費者の苦情または紛争処理に関する記録:3年

- ウェブサイト訪問記録:3ヶ月

4. 個人情報の第三者提供

当社は情報主体の個人情報を第1条(個人情報の処理目的)で明示した範囲内でのみ処理し、情報主体の同意、法律の特別な規定など「個人情報保護法」第17条および第18条に該当する場合にのみ個人情報を第三者に提供します。

現在、当社は個人情報を第三者に提供していません。

5. 個人情報処理の委託

当社は円滑な個人情報業務処理のため、以下のとおり個人情報処理業務を委託しています。

A. メール配信代行

- 受託業者:自社SMTPサーバー運営

- 委託業務内容:お問い合わせ受付確認メール配信

当社は委託契約締結時に「個人情報保護法」第26条に従い、委託業務遂行目的以外の個人情報処理禁止、技術的・管理的保護措置、再委託制限、受託者に対する管理・監督、損害賠償等の責任に関する事項を契約書等の文書に明示し、受託者が個人情報を安全に処理しているかを監督しています。

6. 情報主体の権利・義務および行使方法

情報主体は当社に対していつでも以下の各号の個人情報保護関連権利を行使できます。

A. 個人情報閲覧要求

B. 誤り等がある場合の訂正要求

C. 削除要求

D. 処理停止要求

権利行使は当社に対して「個人情報保護法」施行規則別紙第8号書式に従い、書面、電子メール等を通じて行うことができ、当社はこれに対して遅滞なく措置します。

権利行使は情報主体の法定代理人または委任を受けた者等の代理人を通じて行うことができます。この場合、「個人情報保護法」施行規則別紙第11号書式による委任状を提出する必要があります。

7. 個人情報の破棄

当社は個人情報保有期間の経過、処理目的達成等で個人情報が不要になった場合、遅滞なく当該個人情報を破棄します。

A. 破棄手順

- 不要な個人情報および個人情報ファイルは個人情報責任者の責任の下、内部方針手順に従い以下のとおり処理しています。

- 個人情報の破棄:保有期間が経過した個人情報は終了日から遅滞なく破棄します。

B. 破棄方法

- 電子ファイル形式:復元不可能な方法で永久削除

- 記録物、印刷物、書面等:粉砕または焼却

8. 個人情報の安全性確保措置

当社は個人情報の安全性確保のため、以下のような措置を講じています。

A. 管理的措置

- 内部管理計画の策定および施行

- 定期的な職員教育

B. 技術的措置

- 個人情報処理システム等のアクセス権限管理

- アクセス制御システムの設置

- 個人情報の暗号化

- セキュリティプログラムの設置および定期的な更新・点検

C. 物理的措置

- コンピュータ室、資料保管室等のアクセス制御

9. 個人情報保護責任者

当社は個人情報処理に関する業務を総括して責任を負い、個人情報処理に関連する情報主体の苦情処理および被害救済等のため、以下のとおり個人情報保護責任者を指定しています。

▶ 個人情報保護責任者

- 氏名:Vexplor個人情報保護チーム

- メール:info@wace.me

- 電話番号:お問い合わせフォームからご連絡ください

情報主体は当社のサービスを利用しながら発生したすべての個人情報保護関連のお問い合わせ、苦情処理、被害救済等に関する事項を個人情報保護責任者にお問い合わせいただけます。当社は情報主体のお問い合わせに対して遅滞なく回答および処理いたします。

10. プライバシーポリシーの変更

このプライバシーポリシーは2025年1月20日から適用され、法令および方針による変更内容の追加、削除および訂正がある場合は、変更事項の施行7日前からお知らせを通じて告知します。

ただし、収集する個人情報の項目、利用目的の変更等、利用者の権利に重大な変更が発生する場合は、最低30日前に告知し、必要に応じて利用者の同意を再度得ることもあります。

11. 権益侵害の救済方法

情報主体は個人情報侵害による救済を受けるため、個人情報紛争調停委員会、韓国インターネット振興院個人情報侵害申告センター等に紛争解決または相談等を申請できます。

▶ 個人情報紛争調停委員会

- 電話:1833-6972(市外局番なし)

- ウェブサイト:www.kopico.go.kr

▶ 個人情報侵害申告センター(韓国インターネット振興院運営)

- 電話:118(市外局番なし)

- ウェブサイト:privacy.kisa.or.kr

▶ 大検察庁サイバー犯罪捜査団

- 電話:1301(市外局番なし)

- ウェブサイト:www.spo.go.kr

▶ 警察庁サイバー安全局

- 電話:182(市外局番なし)

- ウェブサイト:cyberbureau.police.go.kr